初値予想!日本国土開発(1887)
1月29日(火)、日本国土開発(1887)のIPO(新規上場)が承認されました。
上場日は3月5日(火)で、東証1部の上場となります。
想定時価総額491億円、吸収金額77.3億円の案件です(※想定価格)。
実は、日本国土開発は1998年12月に4,067億円の負債をかかえて経営破綻しています。
上場廃止(会社更生法を適用)して、20年越しの再上場となります。
再上場案件のパフォーマンスは、あまり良くないので注意が必要ですね。
日本国土開発は、人気化するようなIPO案件ではありません。
しかし、想定価格が500円となっており、個人投資家が購入しやすい価格帯ですね。
初値はプラスリターンを予想しています。
3月5日(火)、日本国土開発(1887)は東証1部に上場しました。
初値は624円(公募価格比+22.4%)でした。
日本国土開発(1887)の基本情報
企業名 | 日本国土開発 株式会社 |
企業HP | https://www.n-kokudo.co.jp/ |
主幹事証券 | ・三菱UFJモルガンスタンレー証券 |
幹事証券 | ・マネックス証券 ・大和証券 ・みずほ証券 ・極東証券 |
仮条件決定日 | 2019/02/13(水) |
BB期間 | 2019/02/15(金)から 2019/02/21(木)まで |
公募価格決定日 | 2019/02/22(金) |
上場予定日 | 2019/03/05(火) |
上場市場 | 東証 |
公募株数 | 12,080,000株 |
売出株数 | 1,376,000株 |
O.A. | 2,018,400株 |
想定価格 | 500円 |
仮条件 | 490円~510円 |
公募価格 | 510円 |
初値 | 624円(公募価格比+22.4%) |
想定時価総額 | 491億円 |
想定吸収金額 | 77.3億円 |
主な株主構成
株主名 (備考) |
株数 (比率) |
日本国土開発持株会 ※ロックアップ 180日間 |
12,208,000株 (16.44%) |
株式会社 ザイマックス ※ロックアップ 180日間 |
5,865,000株 (7.90%) |
みずほ信託銀行株式会社(一般財団法人日本国土開発未来研究財団口) ※継続保有 |
4,000,000株 (5.39%) |
株式会社 西京銀行 ※ロックアップ 180日間 |
3,500,000株 (4.71%) |
株式会社 三菱UFJ銀行 ※ロックアップ 180日間 |
3,500,000株 (4.71%) |
アジア航測 株式会社 ※ロックアップ 180日間 |
3,189,000株 (4.29%) |
前田建設工業 株式会社 ※ロックアップ 180日間 |
3,000,000株 (4.04%) |
日本基礎技術 株式会社 ※ロックアップ 180日間 |
2,900,000株 (3.91%) |
三井住友海上火災保険 株式会社 ※ロックアップ 180日間 |
2,456,000株 (3.31%) |
東亜道路工業 株式会社 ※ロックアップ 180日間 |
2,195,000株 (2.96%) |
日本国土開発(1887)とは
日本国土開発(1887)は、土木事業と建設事業を展開している総合建設企業です。
国内を代表する様々な大規模施設を建設してきました。
日本国土開発は1951年に創業された中堅の老舗ゼネコンです。
実は、日本国土開発は1998年12月に4,067億円の負債をかかえて経営破綻しています。
上場廃止(会社更生法を適用)して、20年越しの再上場となります。
日本国土開発は、下記のような技術をもっています。
多機能建機のスクレーパやICT重機
…堀削・積込・運搬・敷均の一連の土工作業サイクルを1台でこなし、生産性を向上
回転式破砕混合工法
…地盤を粉砕する特殊な土質改良工法
PCa工法
…工場生産したコンクリート部材を、建設現場で組み立てる工法
日本国土開発は、国内を代表する様々な建物や公共施設などを作ってきました。
下記の様な施工実績があります。
事業
事業別の売上高はこちらです(2018年5月末)。
・土木事業
…534億7百万円(前年同期比23.2%増)
・建築事業
…480億20百万円(前年同期比11.0%減)
・関連事業
…17億16百万円(前年同期比29.2%増)
・関係会社
…144億35百万円(前年同期比37.8%増)
土木事業
土木事業では、総合建設会社として下記のような幅広い工事をおこなっています。
・ダム
・河川
・トンネル
・道路
・上下水道
・造成工事
・震災関連復興工事
・太陽光発電等再生可能エネルギー
・維持補修
・環境再生工事
建築事業
建築事業では、保有技術を活用した下記のような工事をおこなっています。
・超高層建築
・大スパン建築
・食品工事
・建物リニューアル
関連事業
関連事業では、不動産の売買や賃貸及び都市開発・地域開発等不動産開発全般に関する事業や再生可能エネルギー事業や建設用資機材の賃貸事業等を営んでいます。
関係会社
関係会社事業では、下記の様な企業で構成されています。
・国土開発工業
・コクドビルエース
を含む連結子会社8社、持分法適用会社1社により構成されています。
地域別の売上高
地域別の売上高はこちらです(2018年5月末)。
・日本
…1,110億59百万円
・アジア
…65億19百万円
過去の案件と比較
日本国土開発(1887)のIPO(新規上場)データは、こちらです。
・市場…東証1部
・時価総額…491億円
・吸収金額…77.3億円
※想定価格から算出
下の図は、直近1年間の東証1部上場の案件の一覧です。
直近1年間の東証1部に上場する大型IPOの初値パフォーマンスは悪いですね。
今回の案件も注意しましょう。
企業名 (上場日) |
吸収金額 (時価総額) |
初値 (変動率) |
日本国土開発 (2019/03/05) |
77.3億円 (491億円) |
今回の案件 ※規模は想定価格 |
ソフトバンク (2018/12/19) |
2兆6,460億円 (7兆1,807億円) |
1,463円 (-2.5%) |
アルテリア・ネットワークス (2018/12/12) |
281億円 (700億円) |
1,190円 (-4.8%) |
ワールド (2018/09/28) |
671億円 (3,630億円) |
2,755円 (-5.0%) |
スプリックス (2018/06/29) |
138億円 (355億円) |
2,587円 (+7.8%) |
国際紙パルプ商事 (2018/06/26) |
27.7億円 (254.7億円) |
450円 (+30.8%) |
キュービーネットホールディングス (2018/03/23) |
253.2億円 (270.0億円) |
2,115円 (-6.0%) |
日総工産 (2018/03/16) |
112.1億円 (277.7億円) |
4,020円 (+23.7%) |
調達資金の使い道
下記の手取概算額56億5,460万円については、第三者割当増資の手取概算額9億4,864万8千円を合わせて、設備資金および匿名組合への出資金に充当する予定です。
内訳は以下の通りです。
・技術開発拠点「つくば未来センター及び関連施設」への投資
…17億200万円
・機械設備の購入
…21億1,600万円
・全社システムへの投資
…7億1,500万円
・太陽光発電事業への投資(匿名組合への出資)
…50億円
従業員の状況
日本国土開発(1887)は、グループ全体で従業員が1,003名在籍しています。
日本国土開発(1887)単体の従業員の状況は以下の通りです。
・従業員
…873名
・平均年齢
…42.4歳
・平均勤続年数
…14.2歳
・平均年間給与
…811万1千円
直近の決算
直近の決算はこちらです(2018年5月末)。
・売上高
…1,175億79百万円(前年同期比7.8%増)
・営業利益
…156億69百万(前年同期比110.0%増)
・経常利益
…153億30百万円(前年同期比112.2%増)
・当期純利益
…102億62百万円(前年同期比179.9%増)
役員の状況
株主の構成
申込ができる証券会社
上記の他に、みずほ証券や極東証券からも申し込むことができます。
現在募集しているIPO案件
現在募集しているIPO案件はこちらです。
関連資料
日本国土開発:『公式HP』
日本国土開発:『有価証券報告書』
注意事項
・当サイトに掲載されている事項は、投資に関する情報の提供を目的に作成したものであり、特定の金融商品の勧誘を目的としたものではありません
・当サイトは特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
・最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします
・当サイトでは、IPO(新規上場)についての情報を提供しています。