12月25日(火)、エスコンジャパンリート(2971)のIPO(新規上場)が承認されました。
上場日は2月13日(水)で、東証REITの上場となります。
想定時価総額248億円、吸収金額207億円の案件です(※想定価格)。
2月4日(月)、エスコンジャパンリート(2971)の公募価格が決定しました。
・想定価格
…105,000円
・仮条件
…100,000円~105,000円
・公募価格
…101,000円
・独自の初値予想(2月7日更新)
…95,000円~101,000円
・独自の利益予想(2月7日更新)
…0円
仮条件の下限が想定価格を下回っているので、需要が弱かったようです。
直近4回連続でリートのIPOが公募割れしているので、注意が必要ですね。
エスコンジャパンリート(2971)のIPO情報
企業名 | エスコンジャパンリート 投資法人 |
企業HP | https://www.es-conjapan.co.jp/ |
主幹事証券 | ・三菱UFJモルガンスタンレー証券 |
幹事証券 | ・みずほ証券 ・マッコーリーキャピタル証券 ・大和証券 ・SBI証券 ・FFG証券 |
仮条件決定日 | 2019/01/25(金) |
BB期間 | 2019/01/28(月)から 2019/02/01(金)まで |
公募価格決定日 | 2019/02/04(月) |
上場予定日 | 2019/02/13(水) |
上場市場 | 東R |
公募株数 | 188,351株 |
売出株数 | 0株 |
O.A. | 9,189株 |
想定価格 | 105,000円 |
仮条件 | 100,000円~105,000円 |
公募価格 | 101,000円 |
初値 | 2月13日(水)に上場予定 |
想定時価総額 | 248億円 |
想定吸収金額 | 207億円 |
主な投資主の構成
株主名 (備考) |
株数 (比率) |
NBNS 投資事業有限責任組合 | 18,379口 (37.8%) |
大阪厚生信用金庫 | 10,600口 (21.8%) |
大阪商工信用金庫 | 5,263口 (10.8%) |
近畿産業信用組合 | 4,864口 (10.0%) |
大同信用組合 | 3,158口 (6.5%) |
北おおさか信用金庫 | 2,105口 (4.3%) |
大阪信用金庫 | 1,100口 (2.3%) |
株式会社みなと銀行 | 1,060口 (2.2%) |
大阪シティ信用金庫 | 1,060口 (2.2%) |
水沢信用金庫 | 1,060口 (2.2%) |
割当株数
公募株数の一覧はこちらです。
※OA分は主幹事の証券会社に足して算出しています(9,189口)。
証券会社名 ※引受株数 ※シェア |
|
主幹事 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 ※131,848口 ※70.0% |
幹事 | みずほ証券 ※47,087口 ※25.0% |
幹事 | マッコーリーキャピタル ※2,825口 ※1.5% |
幹事 | 大和証券 ※2,825口 ※1.5% |
幹事 | SBI証券 ※2,825口 ※1.5% |
幹事 | FFG証券 ※941口 ※0.5% |
エスコンジャパンリート(2971)とは
エスコンジャパンリート投資法人(2971)は、商業施設を中心に投資をしているJリートです。
スポンサーは”株式会社 日本エスコン”がつとめています。
“日本エスコン”の不動産開発力と”中部電力グループ”の不動産情報を活用して、運用をおこなっています。
スポンサーをつとめている”日本エスコングループ”は、不動産の総合開発事業をおこなっています。
下の図の通り、分譲マンションやリノベーションだけでなく、ホテル開発やカフェの運用なども事業展開しています。
エスコンジャパンリート投資法人は、四大都市圏の商業施設に重点投資をおこなっています。
ポートフォリオの80%以上は商業施設がしめており、75%以上は四大都市圏に位置しています。
注目点は、底地50%程度・土地建物50%のポートフォリオですね。
底地(そこち)とは、借地権付きの土地の所有権のことです。
建物の減価償却が不要で、管理費などの負担が少ないため、収益をキチンと確保できるメリットがあります。
上場時のポートフォリオはこちらです。
・取得(予定)物件数 25物件
・取得(予定)価格の合計 416億円
・鑑定評価額の合計 450億円
・稼働率 99.5%
・鑑定NOI利回り 5.1%
・償却後鑑定NOI利回り 4.6%
・賃貸借残存年数 11.9年
エスコンジャパンリート投資法人は、立地に高いこだわりをもっています。
日本の人口が四大都市圏に集中すると予想しているようですね。
エスコンジャパンリート投資法人は、中部電力と資本業務提携を結んでいます。
お互いの強みと弱みを補完しつつ、相乗効果を活かす戦略のようですね。
・日本エスコン…首都圏と関西圏を基盤をもつ
・中部電力…中部圏に顧客基盤をもつ
仕組図はこちらです。
サポート会社に中部電力があるのが特徴的ですね。
過去の案件と比較
エスコンジャパンリート(2971)のIPO(新規上場)データは、こちらです。
・市場…東R
・時価総額…248億円
・吸収金額…207億円
下の図は、直近に上場したリート系IPOの案件の一覧です。
現時点でリート系IPOは、4連敗中となっています。
※吸収金額と時価総額は想定価格時
企業名 (上場日) |
吸収金額 | 初値 (変動率) |
東京インフラ・エネルギー投資法人 (2018/09/27) |
45.5億円 | 92,600円 (-4.5%) |
伊藤忠アドバンス・ロジスティクス投資法人 (2018/09/07) |
372億円 | 99,300円 (-3.6%) |
タカラレーベン不動産投資法人 (2018/07/27) |
361億円 | 92,000円 (-4.2%) |
ザイマックスリート投資法人 (2018/02/15) |
220億円 | 104,000円 (-1.0%) |
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人 (2017/10/30) |
186億円 | 95,000円 (-5.0%) |
三菱地所物流リート投資法人 (2017/09/14) |
515億円 | 274,000円 (+5.4%) |
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人 (2017/03/29) |
41.2億円 | 89,200円 (-4.1%) |
森トラスト・ホテルリート投資法人 (2017/02/07) |
499億円 | 145,000円 (+1.4%) |
申込ができる証券会社
エスコンジャパンリート投資法人(2971)の主幹事証券は、三菱UFJモルガン・スタンレー証券です。
幹事証券は、以下の5社です。
みずほ証券
その他にFFG証券とマッコーリーキャピタル証券の2社も幹事をつとめています。
現在募集しているIPO案件
関連資料
エスコンジャパンリート投資法人:『新投資口発行及び投資口売出届出目論見書』
日本エスコン:『公式HP』
注意事項
・当サイトに掲載されている事項は、投資に関する情報の提供を目的に作成したものであり、特定の金融商品の勧誘を目的としたものではありません
・当サイトは特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
・最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします
・当サイトでは、IPO(新規上場)についての情報を提供しています。